













リメイク・クラシックギター(ソフトレリックPUNX仕様)
¥20,790税込
¥29,700 30%OFF
SOLD OUT
送料が別途¥550かかります。
クラシックギターをリメイクしました。
もともとはリサイクルショップのジャンク品で、とても楽器として使いものになる状態ではありませんでした。各所のクラックはもちろん、斬新な改造が施されていました(詳しくはInstagram、Twitterを見てね)。
その改造方法や風貌に惹かれたところがあるのですが、何よりギター本体の「鳴り」に魅力を感じました。
ラベル自体は油性マジックで塗りつぶされ、何が書いてあるかわからないくらいでしたが、中出阪蔵と昭和23年という文字は何とかわかりました。有名な製作家さんです。何故ここに?。何故こんな状態で?。という感じでした。
最初は自分で弾く用で少しずつ直していましたが、思っていたよりもイイ感じにオモシロイギターになってきて、楽器としてもイイ感じの仕上がりになったので、現役復帰させようと売り出すことにしました。(リメイク工程もInstagram、Twitterで確認できます。)
このギターのテーマは「PUNXもクラギで黄昏たい時くらいあるよね」です。何故かボブ・マーリーもいますが…。この仕様を見たらクラシックファンの方たちに怒られるかな…。
一番のカスタマイズ箇所はネックジョイントです。
もともとナイスな改造がされていたのですが、楽器としての耐久性、安定度にかけていました。
そこでボルトオン構造にしホゾも接着しています。
他は、
・ヘッドの形状変更。
・指板交換。スケールを650㎜から648㎜に変更。これにともなうフレット交換、ナットとサドル交換。クラギなので0.2㎜ほどネック・リリーフをつけて調整(ソリではないよ)。
・バック材を一度剥がし、すべてのクラックを修理。
・PUNX仕様。
細かい修理を書いていくとキリがないのでやめておきます。一本ギター作るより大変だよね。木はクスクスに乾燥しているし、アソビがないしね。
一応仕様を(既存の使用材は正直よくわかりませんが…)
トップ材/たぶんスプルース
サイド&バック材/たぶんモミジ(楓)
ネック材/セドロぽいが…。この時代にハタして…。一応不明ということで。
指板/ローズウッド。メイプル&エボニーバイディング
ナット/象牙、エボニー、牛骨の三層構造。上部の象牙部分は既存材。
サドル/牛骨&エボニー
ペグ/メーカー不明。安いものです。ちょっと使いづらいくらいがテーマに合うと思い…。チューニングは合いますのでご安心ください。
弦高/12Fで6弦3.5㎜、1弦2.7㎜。クラギとしては低めで調整。
塗装/セラック&着色剤吹きっぱなしラスタカラー仕様
音的にはバランスの良い、穏やかな枯れた音がします。
弾きやすいですよ。
ケースはありませんが木箱に入れ、緩衝材を用いてダンボール梱包し、支払い確認後、最終調整をして7日から10日以内に発送致します。
商品に関して気になる点がございましたら、気楽にメールにてお問い合わせ下さい。
-
レビュー
(4)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥20,790税込
¥29,700
SOLD OUT